257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

コンベンションホテル誘致立地条件としてJR野々市周辺は、その可能性を大きく持つ場所の1つであると考えます。北陸新幹線敦賀延伸開業時には、運営主体となるIRいしかわ鉄道との協議も必要になりますが、現在の駅舎や野々市北口プラザ交遊舎を含めた駅周辺ゾーンの今後の再開発も視野に入れ、コンベンションホテル誘致に向けて積極的に取組を始めるべきではないでしょうか。伺います。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、収束後の使用につきましては、現段階では未定ではありますが、拠点を設置することとなった場合、アクセスの容易さなど立地条件のよさを考慮すると、選択肢の一つであると考えているところであります。 以上です。 ○中野進議長 池元議員。     〔6番 池元 勝議員 質問席登壇〕 ◆6番(池元勝議員) 新たな取組ということで、本当に分からないことがいっぱいあると思います。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

3点目、立地条件施設発信力保護者情報不足などで、施設によっては実際の受入れ児童数のばらつきが多いとの情報を耳にしました。各法人の経営上の問題もあるのかと思われますが、受入れ児童数について、市として指導するべきではないか。 4点目、定員内の受入れであっても、床面積1.65平方メートルを基準にしていると施設が非常に手狭に感じます。

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

安宅新地区土地区画整理事業は、空港鉄道高速道路が近接する恵まれた立地条件を生かし、交流物流の核となる広域交通結節点をつなぐ都市計画道路整備と一体となった産業拠点の形成を目指し、小松市が事業主体となって土地区画整理事業に着手しているところでございます。  事業区域内には防衛省騒音対策による移転事業により取得された国有地が点在しており、土地を集約し有効活用を図ることとしております。

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

空港鉄道高速道路が近接する恵まれた立地条件を生かし、新たな産業にぎわい創出するため本事業は非常に重要であり、今後とも効果的に展開していくよう求めるものであります。  当委員会はこれをもって終結いたしますが、所管の常任委員会で幅広い研究を期待するとともに、これからも助言やバックアップを行いながら、交流人口拡大に向け、取り組んでいく所存であります。  以上、本委員会最終報告といたします。

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

そして、市民センターの横へ行って、牧校下といいましょうか牧地区ですね、それからまた梯川の北部としての、そういった立地条件のところへ建てたいと、こう言われますが、犬丸校下保育所として、今まで昭和47年から市へお願いをして建てた保育所犬丸保育所というイメージがなくなります。

白山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

その中で、大岸社長圃場整備後の20年ほど、個々の営農活動の中で農家の高齢化事業継承問題、また組合としての機械更新の困難さや若手作業者不足などの課題も多くなりましたが、大規模に集積された農地の恵まれた立地条件を認識するようにもなり、地元の農地自分たちで守ろうとの思いから、法人化に踏み切ったということでありました。 今現在の作付面積は140ヘクタール。

小松市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-11-30

空港鉄道高速道路が近接する恵まれた立地条件を生かし、新たな産業にぎわい創出に向け取り組んでまいります。  消防団につきましては、来年4月に予定されている第18尾小屋分団と第17西尾分団との統合に伴い、消防団員の定数についても消防団組織見直し検討委員会による検討の結果、428人から410人に改めることとし、所要の条例改正を行います。

金沢市議会 2020-09-11 09月11日-04号

になっていますが、全ての様々な災害を通して、その災害に対応する避難場所として今話をされたと私は思っているんですけれども、地震のように突然やってくるんではなくて、水害というのはある程度の一定の時間というのがありますので、そうした意味で情報をしっかり捉えた上で、避難早め早めにやっていくということが私は大事ではないのかなと思っておりますので、旧菊川町小学校の敷地内に建設される新校舎が供用を開始される際には、立地条件

金沢市議会 2020-09-09 09月09日-02号

◆高岩勝人議員 ぜひとも東京、大阪、名古屋と日本三大都市に2時間半でアクセスができるという好立地条件ですし、災害も少ないということでありますので、中央に帰ってもどんどん発信していただきたいと思います。 給食について今度お話しします。 

加賀市議会 2020-09-09 09月09日-03号

◆(辰川志郎君) 確かに民間との事業でもありますので障害はあるかと思っておりますが、何にせよこれまで多く利用させていただいてきた、市内でも特別に立地条件のいい場所でもありますので、この機会にというふうに思うわけでございます。 これで質問を終わります。ありがとうございました。 ○議長中谷喜英君) 辰川志郎君の質問及び答弁は終わりました。 

野々市市議会 2020-09-06 09月10日-02号

本市の学校においては、立地条件による日当たりの違いなど各教室の環境により室温が28度以上にならないよう、児童生徒体調管理を第一に考え、実情に応じて対応しているところでございます。 ○議長中村義彦議員) 大東議員。 ◆14番(大東和美議員) 換気のために最近は窓を開けられることも多いかと思いますが、廊下との温度差などもぜひ考慮していただければと思います。 

金沢市議会 2020-03-13 03月13日-04号

再生可能エネルギー導入につきましては、整備コスト立地条件等の課題にありますけれども、本市におきましては、林地残材の混焼によるバイオマス発電防災拠点等への太陽光発電設備の設置などの導入が進んでいるところであります。 出力規制のことについてですけれども、昨年12月、北陸電力から、電力の安定供給を維持していくためには、国の指針に基づいた再生可能エネルギー出力制御が必要との考えを示されてはいます。

輪島市議会 2020-03-11 03月11日-03号

また、墓所の返還につきましては、本市以外の墓地にお墓を移設するという理由のものが年に3件程度ありまして、返還された墓所は、立地条件がよければすぐに新たなお墓が建立される状況となっております。 私のほうからは以上です。 ○議長(一二三秀仁君) 企画振興部長。     (企画振興部長 田方利彦登壇) ◎企画振興部長田方利彦君) 第2次輪島市総合計画のご質問にお答えいたします。 

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-03-06

また、臨空エリア産業団地として、立地条件、交通アクセスのよい場所でありますから、正蓮寺の産業団地と違って企業誘致がしやすい場所と思っております。本市の税収のためにも、市長トップセールスにかかっていると思っております。成功をお祈りします。市長の見解を求めます。  3項目め、人口問題についてお尋ねします。  私は、人口問題対策調査特別委員会のメンバーでもあります。  

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

新たな工業団地は、企業が望む立地条件、交通アクセス従業員通勤利便性等に合致しており、既に問い合わせを頂いているところでもあります。 加えまして、今後はSDGsの観点からも、これまで以上に産学官民で連携し、地域経済活性化や雇用の創出を図るとともに、特に若い世代の就労拡大人材確保に向けた様々な取組により、持続可能な地域産業の発展を目指してまいります。